今回は初乗務について……かと思いきや
入社してからデビューするまでの間に、

 

・どうやって二種免許を取るのか。
・どのような講習を受けるのか。
・どんな感じで路上教習するのか。

ざっくりと掘り進めたいと思います。

 

《二種免許》

三和交通では、二種免許取得するにあたって福島の自動車学校で1週間の合宿に行ってもらっております。

通いとは違い……

・合宿なのでスケジュールが決まっていて時間の無駄がない
・合宿先で別のタクシー会社の方と年齢を超えて仲良くなれる
・場所が福島なのでちょっとした旅行気分で二種免許が取れます!!

(※これは仕事の一環であることを忘れずに!!!!!)

 

合宿免許が終わって戻ってきた後には、免許センターで学科試験!!

学科試験で合格すれば、ついに二種免許取得です!

一種免許二種免許の内容の違いについては新卒でタクシー!?2 その2を参照)

 

 

《様々な講習》

 

江東区南砂7丁目にある東京タクシーセンター

 

まず乗務するまでに

・江東区の南砂のタクシーセンターでの講習4日間

・千代田区の市ヶ谷の自動車会館でのチェッカーの講習2日間

この2つの講習を受けなければなりません。

 

<タクシーセンターでの講習(4日間)>

 

タクシーセンターで行われる講習は4項目あり

法令…タクシー業務に関する法律やルールなど  地理…都内の幹線名や建物、地名や交差点など
接遇…お客様への接し方や言葉遣いや身だしなみ 安全…タクシーならではの事故の防止や交通ルールの理解

 

を3日間に分けて講習した後、3日目の午後に地理試験と

法令・安全・接遇試験(以下、法令試験)を受けることになります。

そして4日目には

交通バリアフリー

の項目を1日受けます。

タクシーの業界ではUD(ユニバーサルドライバー)研修と言われています。

これはタクシー業務の際に、高齢者や障害のある方に対してどのように接するのか

車イスの方の乗せ方や、車イスをトランクにお乗せする方法など座学と実技で講習を受けます。

自分が新卒でタクシーセンターのUD研修を受けた際は、日産のNV200で車イスの乗降や

スロープの設置の方法などを教わりましたが、現在はJPNタクシーを使ってUD研修をしているそうです。

三和交通内でも不定期で、JPNタクシーを使っての車イスの乗降の講習を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三和交通内でのJPNタクシーの講習の様子

 

 

 

東京タクシーセンター内のJPNタクシー

 

<自動車会館でのチェッカー講習(2日間)>

 

千代田区九段南4丁目にある自動車会館

 

三和交通はチェッカーに属しているので、チェッカーの講習を市ヶ谷の自動車会館で2日間受けます。

チェッカーの講習の内容としては、共同営業してる会社や組織の紹介やチェッカー乗務員としての規定、運賃の支払い方法、

接客や無線関係及びチェッカー専用の乗場の紹介です。チェッカー講習では試験はありません。

 

《教習車での路上教習》

二種免許、乗務員証を取得したらタクシードライバーになる要件は満たしたので次の段階へ…それは…

 

路上教習です!

教習用のスーパーデラックス

路上教習と言っても、教習所ではないので教官が同乗して仕事に則した内容で都内を走ります。

路上教習ではタクシーと同型の車種(スーパーデラックス)を使用して、本当のタクシーのような感覚で教習していきます。

そのままデビューでいいじゃん!と思う方もいらっしゃるかと思いますが、

養成中の方は自分が思ってるよりも東京在住以外の方が多いので、都内の道が怖いという方もいます。

ここ最近は運転未経験つまりペーパードライバーで入社される方も少なくないので路上教習の研修はじっくりとやっていきます。

 

・都内の道に慣れる
・幹線道路や建物、公園などの施設の把握
・教習車(タクシーと同型)を使っての接客のロールプレイング及びメーターの操作

 

が主な内容の基で路上教習をしていき、デビューまでの不安を解消していきます。

都内の幹線道路を覚えたり建物や公園などの施設を覚えていくのはもちろんですが、

タクシーなので接客の方法タクシーメーターの操作現金以外の支払い方法(SuicaやPasmoなどの交通系カード、

クレジットカード、タクシーチケットや福祉タクシー券etc…)なども研修の中で教えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

路上教習で、ある程度 都内の道にも慣れ接客やメーター操作も良好であれば

ベテラン乗務員さんの添乗による「添乗教習」を約3日間行います。

午前中はベテラン乗務員さんが運転して午後は研修生が運転、

というような感じで、実際の仕事や時間お客さんの流れを肌で感じてもらいます。

 

添乗教習も終われば、ついに本格的に一人立ちでございます!

 

次回、いよいよ初乗務について、です!!

 

 


タクシードライバーの求人・お問い合わせはこちらまで!!

 

https://sanwataxi.co.jp/recruit/

 

採用フリーダイヤル 〖 0120-77-5312 〗